ホームページを簡単にキャプチャしてWEB上で加工し、さらに好みの画像共有サービス(Flickerなど)にアップロードできるサービス。
キャプチャする範囲は、ブラウザで表示中の範囲 or 上から下まで全て から選択可能。
Firefox のプラグインもあり、これを導入すると、Firefox のブラウザから右クリックから任意のサービスを利用できる。
↓の画像は、Labrid のホームページの上から下までキャプチャし、PICNICでリサイズ、ローカルPCに保存し、アップロードした画像。
編集機能も豊富で、回転・リサイズ・切抜きはもちろん、セピア・モノクロ・角丸などの加工の他、多様なスペシャルエフェクトもあり(無料はβ版の間だけ?)
最近始めた、かっこいいサイトを紹介するコンテンツ「Cool Design」のキャプチャ画像は、このサービスを利用させていただいています。
Labrid WP のコンテンツは、メインマシンではなく、あえて非力なノートPCで更新しているので、Photoshop のような重い画像編集ソフトを起動せず、簡単に、ちょっと手を加えたキャプチャ画像を用意できるのはとても便利です。
ちょっと重いですが、待つ価値はあり。
——————————————-
追記:
より高機能な Firefox キャプチャプラグイン FireShot もあります。
こちらは Flash も問題なくキャプチャできる上、ローカル動作なので軽い。
無料版と有料版があるが、無料版でも十分すぎるほど高機能。
紹介記事はこちら→FireShot – WEBキャプチャプラグイン for Firefox